相変わらず海でまったり中ですが、少し前のオルチャのばーちゃん村滞在中のお話。
ばーちゃん村があるアミアータ山にはスキー場があり、子なし時代スキー&昨年から 子連れスキーデビュー したので冬はよく行ってますが、夏はおそらく2003年に1回行ったきり。いつか子供たちがスキーリフトに乗れるようになったら、と言っていたのを思い出して、今回は家族で夏のアミアータ山に登ってみました。

CIMG3168

車で30分弱、こちらがいつもスキーで来る、マチナイア・エリア。もちろん雪はなく、レンタルスキー屋さんもお土産屋さんに早変わり(笑)。涼しいので、ピクニック、読書、日焼け、と皆ゆ~ったり夏山を楽しんでします。

CIMG3174

息子たちも冬にリフトデビューしたので楽々♪ 上りだけで家族4人9ユーロ。森の緑の中をカタ、カタ、カタ、と、ゆっくり登ってゆきます。

CIMG3177

おお、ここは冬に滑ってきた斜面!

CIMG3191

山頂について、まずはパノラマを。左手前に見えるのがばーちゃん村から一番近い小さな都会(笑)、アミアータ山周りにある町で一番大きなアッバディーア・サン・サルヴァトーレ、その右後ろに小さく見えるのが、ピアンカスタニャイオ( こないだ冬に散策したとこ )。あとはオルチャの景色が果てしなく続きます。

シンボルの山頂の十字架も、もちろん雪化粧なし。青い空に映える夏の姿もお美しい。

blog-1

アミアータ山は標高1734m、ピストイア近郊のアベト―ネにつぎ、トスカーナ州で2番目に高い山です。

頂上に着いたらな!と子供たちとのお約束は・・・

CIMG3201

やはり、おやつ。これはリッチョリーナというアッバディアのお菓子。ヌテッラがふんだんに使われた、カロリーを考えると恐ろしいおやつ(爆)。こちらはマンマレシピがあるので、またサイトで紹介しますね。

十字架と共に山頂のシンボルであるマリア像をおがみに・・・ 

blog-2


ダンナが小さい頃、よく亡き舅とよく来たそうで、今度は自分の息子たちとやってこれて、やや感慨にふけってました。舅が生きていたら、親子3代で来られたのになぁ。

そして、ゆっくり下山開始! 

CIMG3213

ゲレンデからそれずに冬に滑ったコースをひたすら歩きますが、脇に咲く花たちや野生のイチゴ、

blog-3

そして虫たちに子供たちはワクワク、町でこれだけ歩いたらブーイングものなのに、自然の中だとやっぱり楽しく歩けるんやね。

blog-4

最後のゆるやかな直線、歩き始めて1時間強のトレッキングも終盤です。
 
CIMG3251

念のために上着も持ってきてたけど、歩いていると体がぽかぽかしてくるけど汗はかかない、トレッキングにはちょうどよい暑さでした。

CIMG3258

私たちはばーちゃん家起点で動きますが、夏の避暑や冬のスキーに来る方にはホテルも。スキー場としてはしょぼしょぼですが、その分スキーパスも安め(笑)。すっかりスキーにハマった子供たちなので、今年はクリスマス滞在の際には雪が降っていてほしいなぁ。

CIMG3272

それからばーちゃん家に戻ってからの、この夕日。
この村に来るようになって15年目ですが、今回の夏の滞在は、ばーちゃん村の魅力を再確認した気がします。そのお話の続きは、次回・・・