息子たちは長男は小1から、次男は年長から地元のサッカークラブに入っています。
昨日、長男の今シーズンのトーナメント戦がスタート。

IMG_7951

5人制から始まり、昨年から7人制、今年から9人制。
というのも、おらが村は子供も少ないので、同学年で1チーム作れず
今回は中1・2と小5(長男)のミックスチーム。

IMG_7954

参加するトーナメントのカテゴリーは「中1・2」混合チームなので
半分近くが小5のおらが村チームはかなり不利( ゚Д゚)

おらが村のような極小チームか、ビッグチームの余った子をまとめたチームの参加なので
この日はおらが村で試合だったものの、アウェイでは2時間近くかかりそうな町も。
いろんな意味で試練の今シーズンですが・・・

IMG_7974

実は、10月半ばでいったんサッカーは休止。
私は前から、グラウンドでは生き生きしてるものの、更衣室やピッツァ食べに行った時とか
ちょっと孤立してるかな~と思っていた。
元々引っ込み事案だし、年が大きくなるにつれ、男児もだんだん幼さが抜けてくる、
チームの半分は1つ上の子だし、10歳超えて、年齢以上に大人ぶりたい子が多いしなか、
うちの長男はすご~く幼い(いい意味でも)。
嫌われてたりいじめられたりはしてないけど、馴染めないんやろうな。
でもサッカーは楽しそうだし、上達もしてきたし、本人がいいならと気にしてなかったけど
バカンス後の週に始まった練習で、ダンナが「なんかいつもと違う、楽しそうじゃない」
長男の性格からして、自分から辞めたいとはは言いづらいやろな、と思い、ダンナが
「もしサッカーが合わないんなら、別に他のスポーツをチャレンジでしてもいいんやで」
すごくサラッと言ったのに・・・長男、泣き始めた ( ゚Д゚)
「もちろん辞めなくてもいいんやで、変えることもできるで、好きなことしたらいい、
それが言いたかっただけで」・・・と抱きしめるダンナ。
この泣きの真意はよく分からんかったけど、2日ほど考えた末の長男は
「10月から水泳やりたい、でもまたサッカーに戻るかも」
と、かなりすっきりした感じだった。

IMG_7975


という訳で、サッカーのコーチには説明し、10月半ばから一旦サッカーなしで水泳へ。
年長の1年間通って以来のスイミング・・・1コース終了後の結論はいかに?


トスカーナ・こだわりの個人旅行はオマカセ!~トスカーナ自由自在


イタリア情報ブログランキング