イタリア・トスカーナ専門コーディネイターのトスカーナ田舎暮らし

日常生活から仕事、イタリアの笑えない話など、人口1800人のド田舎から日々の生活を綴ります。

写真

トスカーナのいろんな場所で、イスの「イタリアン・トリコローレ」

イタリアの緑・白・赤の三色旗。
これをイスで並べているシーンがあると写真を撮ってしまいます。
いまサイトの改訂で写真を整理していたら3つ出てきたので、せっかくだからここでご紹介!

まずはフィレンツェ。

20150918_134211


駅やメディチ家礼拝堂に近い、ヴィンテージショップの前。
ここはいつ通っても、こんな味のあるイスが並んでいます。

そしてアレッツォ。

CIMG4458

アンティーク市に行った時、グランデ広場近くのアンティークショップ前で見つけました。
1つ余計なんも入ってますが、それはご愛敬(笑)


最後がスヴェレート

DSCN9920


2015年のバカンスに立ち寄った、イタリアの美しい村の1つ。
色あせたプラスチックのイスですが、こうして並ぶとやたら可愛いですね。
これもよく見ると、順番間違えとるがな!・・・これもご愛敬(笑)

他にもどこかで見つけたら激写して(笑)、また投稿しますね。


セルフマガジンが完成しました!
selfmagazine
送付依頼は、こちらのお問合せフォームより
題名      ⇒ セルフマガジン送付依頼
メッセージ本文 ⇒ 送付先、依頼部数など
をご記入のうえ、送信ください。
(FBやブログへのコメントやメールではなく、
お問合せフォームでお願いします


 
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳なら

ロゴ最終




ピサの斜塔とポーズして写真を撮る時のコツ

CIMG7325

トスカーナ屈指の観光地、イタリアと言えばコレ!
と出てくるほど、世界的に有名なピサの斜塔。
冬以外は、も~どっからわいてきたん?というほど、スゴイ数の観光客が訪れます。

そしてここに来たからには必須?のこの写真・・・

297

傾いている斜塔を支える写真。
皆、恥ずかしそうにさらっとやってますが、
やるからには私のように、渾身の力を振り絞って演技して欲しいものです。

この通路には、まさにズラーっとこのポーズで写真を撮る人が並んでいるのですが、
たまに、いや、よく見るのが、撮影する人がカメラを覗きながら
「もちょっと左!」とか手で合図しながら指示してるんですよね。
で、左に行くと、「いきすぎ!もちょっと右!!」・・・いや、それ分かりませんて。

ポーズが決まったら止まってもらって、
カメラマンが動きましょう。

そしたら、めちゃ簡単にビシッと決まりますので、ホンマに。

で、このお決まりのポーズだけでは物足りない、という方に違うポーズも教えちゃいます。

CIMG7291

いつまでも傾いてんやないでーーー!ポーズ。
(足上げ過ぎて、次男に支えてもらってます・笑)

CIMG7288

オマエなんかちょろいぜ!ポーズ。

CIMG7287

ひょいっと足で支えたるぜーーー!ポーズ・・・
ダンナの足がもうちょっと上がって欲しかったけど、
肩車してて不安定だったため、やや妥協(笑)

もちろんこれらのポーズだと、ポーズとってる人は動けませんから、

ポーズが決まったら止まってもらって、
カメラマンが動きましょう。


セルフマガジンが完成しました!
selfmagazine
送付依頼は、こちらのお問合せフォームより
題名      ⇒ セルフマガジン送付依頼
メッセージ本文 ⇒ 送付先、依頼部数など
をご記入のうえ、送信ください。
(FBやブログへのコメントやメールではなく、
お問合せフォームでお願いします


 
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳なら

ロゴ最終




縦か?横か?写真撮影で気を付けたいこと

トスカーナ自由自在の大幅改訂のため、ただいま過去の記事を全て見直し中。
写真を選びなおす際、何使うかで撮影の時にもっと気を付けないとなー💦
とまさに、痛感しているのです。

まず1つ目が、写真は縦か?横か?ってこと。
私は個人的に、縦写真が好き。

ギャラリー-2

あと、特に背が高い建物だとか路地なんかは、
縦写真の方がおさめやすいものが多い、ってのもあります。

でも往々にして、サイトに使用する場合だと、横写真の方がいいんですよねぇ。
スマホで見る分にはそれほど気にならないかもないかもしれないけど、
PCで見ると、縦写真1枚だとすごく間延びする、デカすぎる。
だから今、写真の見直し・入れ替えで自分が撮影した写真から選ぶ時、
うわ、縦写真ばっかりやーーー、どないしよーーーー💦ってことが多いのなんの。

一方、人物写真専門カメラマンの笠谷さんが前にFBで書いていたと思うのだけど
逆にFBやインスタの投稿だと、縦の方が写真が大きくなるのでインパクト大!
それにも納得・・・

てことは?
使う用途で縦横を決める。
いかようにでも使えるように、縦でも横でも撮っておく。
どちらかというと横、縦に使いたい時はトリミングできることも多いから。
でしょうかねぇ。

他にも写真を撮る際、依頼する際に気を付けたい事は、下記のブログでも書かれていました。

写真をビジネスとして依頼する際、分野関係なく大切なひとつのポイントとは?

セルフマガジンを作るときの写真撮影のベストタイミングは誌面構成ができてから。


サイト見直し中の覚書でした。



セルフマガジンが完成しました!
selfmagazine
送付依頼は、こちらのお問合せフォームより
題名      ⇒ セルフマガジン送付依頼
メッセージ本文 ⇒ 送付先、依頼部数など
をご記入のうえ、送信ください。
(FBやブログへのコメントやメールではなく、
お問合せフォームでお願いします


 
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳なら

ロゴ最終




あの1枚を撮るために・・・小さな村をグルグルグル

私は旅系のFBページにいいね!をたくさんしてるので、
素敵な場所の写真がタイムラインにダダ―っと流れてくるのですが、
その写真で、「ここーーー!!ここに行きたい!!」
となるんですね。
小さな村に行きたい!って思わせるのは、路地や広場、看板なんかもあるけれど
一番はやっぱり、その全体のたたずまいだったりします。

数年前、アンギアーリに行きたい!となったのは、この写真
(このサイトのかどうか分かりませんが、このアングルです)
今回の訪問では時間があったので、このアングルを探してぐるぐる歩き回りました。

下りたバス停からの全景はこちら・・・前に家族で来た時に通って何枚も撮影したので
私にはお馴染みのアングルです。これはこれで素敵だけれど。

IMG_1183

ちなみに、訪問先企業のお部屋からは、こんな風に見えます。

IMG_1012

いいなぁ、こんな職場(笑)

あの写真はもっと高い場所から、と予想していた方向で上れる場所に行くも、
柵や木があって見えなかったり、せっかく上ったのにぃ~とがっくし・・・
それを数回繰り返し、汗かきつつも、おお、これかも?の場所を発見。

IMG_1097

でもまだ低いよな~。
アングル的には近いので、これより高いところ・・・坂を発見!
そして上って撮影したのが、これ。

IMG_1098

おお~これちゃうの!?と感激したのもつかの間、
電線がぁぁぁ・・・皆さん、画像処理で消してるのかなぁ?
そしてやっぱり、まだ若干低いよなぁ・・・

その後、時間切れにつき、完璧な写真は撮れなかったのだけど、
おかげで村中を歩き回って楽しかったし、写真もたくさん撮ることができて
けっこう満足して帰りました・・・が!結局最後に見つけてしまったんです。
ほんの一瞬ですが、バスの車窓から、あの写真と全く同じ風景を!!!!
車窓撮影が結構得意な私ですが、さすがに間に合わなかった(涙)
これでまた、アンギアーリ・リベンジの理由ができてしまいました💦


セルフマガジンが完成しました!
selfmagazine
送付依頼は、こちらのお問合せフォームより
題名      ⇒ セルフマガジン送付依頼
メッセージ本文 ⇒ 送付先、依頼部数など
をご記入のうえ、送信ください。
(FBやブログへのコメントやメールではなく、
お問合せフォームでお願いします


 
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳なら

ロゴ最終




小さな村に行くと、ついつい撮ってしまう写真とは

先日、仕事でアレッツォ県の小さな村・アンギアーリに行ってきました。
トスカーナ自由自在のサイトでも紹介していますが、
小さな村としての一定の評価基準にもなる
イタリアの最も美しい村」、
イタリア・ツーリングクラブのオレンジフラッグ」、
スローフード協会のスロー・シティ
この3つ全てに選ばれています(トスカーナでは他、バルガもそうです)

こういう小さな村には、フィレンツェのドゥオモとか、ピサの斜塔みたいに
これぞ!という壮大なモニュメントはありませんが
ついつい写真を撮りまくってしまういろんなものがあります。
それは・・・アーチのある風景

IMG_1058

も~こういうのを見ると、「あの先には何があるんかな?」とゾワゾワします(笑)
ちなみにこれは、城壁外に出るところ。

IMG_1132

そしてこれは、城壁沿いにある教会の地下にある通路です。
普通に通れるようになっていて、昔の井戸もありました!

こんな風に、アーチを額縁っぽく撮るのも好きです。

IMG_1061

IMG_1114

IMG_1083

中世の町並みが残る小さな村は、だいたい旧市街に入る時に門があります。
これはあくまでも私の憶測ですが、防衛目的のため、昔は重厚な扉があったのでは?

アンギアーリの旧市街の門は、高低差がありますがほぼ並んで2つあります。

IMG_1085

旧市街向かって右側が、聖マルティーノ門(旧門)、門がダブルになっています。

IMG_1030

そしてこちらが、旧市街向かって左にある新門。
門の奥に見えるのが、ミシュランガイド掲載レストラン「Da Alighiero」です。

アーチ好きの皆さん、堪能して頂けましたでしょうか?笑。
萌え萌え写真撮影や萌え萌えスケッチをするなら、トスカーナの小さな村へ!


セルフマガジンが完成しました!
selfmagazine
送付依頼は、こちらのお問合せフォームより
題名      ⇒ セルフマガジン送付依頼
メッセージ本文 ⇒ 送付先、依頼部数など
をご記入のうえ、送信ください。
(FBやブログへのコメントやメールではなく、
お問合せフォームでお願いします


 
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳なら

ロゴ最終




Profilo

くみこ

フィレンツェ郊外の田舎にダンナ&息子2人で暮らす。通訳・翻訳、トスカーナ専門のコーディネイター・ライターの仕事をしつつ、愛着を持つトスカーナの田舎や小さな村、イベント、郷土料理レシピなどを発信・個人旅行の提案を行うサイト・トスカーナ自由自在を運営。
デカい・黒い・よくしゃべるので、日本人には見られないコテコテ関西人。

Blogはリンクフリーですが、掲載記事・写真の無断コピー・転載・加工はお断りいたします。
トスカーナ自由自在

Facebookページも宣伝 にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
Commenti
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ