おらが村のGAS=gruppo di acquisto solidale(大きな商業ルートに乗らない優良で安全な食材を生産する農家や会社から直接購入し支援する消費者グループ)に入って5年以上、オーダーしたり会合に出るようになって2年。やっと馴染めてきたかな~と思いながら、何だかまだ私自身の中でヨソモノさが抜けない・・・それはきっと、グループの中で私が何もやってないからやん!?と気付いたのが昨年。そしてその後の会合で、前任者が諸所の理由で係を継続できないから誰かできる人~?の問いに、「ハイッ!!」と気合入れて手を挙げた(笑)。そうして私がなったのは、「パスタ」係、パスタをメインに扱うオーガニックの会社のオーダー・仕分け・支払いなどの取りまとめ。

私もこの1年ほどパスタとトマトソースを購入していますが・・・正直、こんなにも大変だとは思わなかった(滝汗)。オーダーの仕方などを前任のマルコが家に来てくれて説明、みんなからのオーダーを見ながら表にしていったのだけど、何しろ品目が多い。そして、前回のオーダーで私のオーダーが間違ってきた理由も解明!こんなん間違えようないやん!と思ってたけど、ルールを知って初めて分かる自分の無知(爆)。マルコが時間切れで行ってしまった後リストを1人で仕上げ、オーダー先からもオンラインオーダーのIDやパスワードが来たのでオンラインオーダーに挑戦・・・ぜぇぜぇ・・・そして無事終了!納品日など、メールで連絡が来ると思っていたら、先日の挙式仕事 中に配送業者から家に電話あり、家にいたマンマが電話に出て「パレットで明日荷物が来るって、クミコ何頼んだの!?」 と超ビビる(;^ω^)

そして翌日、配送業者到着、したら・・・( ゚Д゚)

20160504_115950

すんごいデカいトラックに、バビルの塔のようなパスタの山が・・・配送業者は納品先が倉庫か店だと思って着いたら普通の家だし、出てきたのはアジア人のおばちゃん(私)だし、かなりあっけにとられ、「フォークリフトとか、ないの!?」 ・・・あるか~そんなもん!・・・呆然自失となっている兄ちゃんに「しゃーないやん、スーツケース持ってくるから解体しといて!」と活を入れ、家にスーツケース2つを取りに行く。

こうして兄ちゃんは手押しキャリーで、私はスーツケース2個フル活用でトラックから我が家のガレージへ搬入すること30分・・・

20160504_123636

昨日、スペースを開けておいてよかった・・・しっかし、短いとはいえ坂道あり、1つ20~40キロのパスタが入ったスーツケースを2つ転がしながら(コマが壊れるかと思ったよ)何往復したことか・・・体育会系とはいえ、年のせいもあり(爆)、汗だく&ヨロヨロになったよ!!

そして着いた旨をグループメールを送り、取に来る順に仕分け、料金計算・・・名前書いて付箋張る!

20160505_140441

最初に大口オーダーのメンバーが数人来たので、3日目にしてほとんど引き取られたけど、初日に来たメンバーはあまりの納品の多さにビビっていた&「言ってくれたら手伝いに来たのに!」・・・マジで今回で懲りたので、先方にガレージ前まで来れる小さいバンで納品してもらうか、納品日時を事前に知らせてくれる宅配業者に頼むようにお願いしました。それでも、なんか皆にすごいありがたがられて、嬉しかったな。この数年何もせずに、そして今でも他のメンバーは別の生産者の係やからお互いさまなんやけど(でもこのパスタ係が一番大変、と皆言っていた・・・知らんかったわ・爆)、人の役に立つって気持ちいいもんやな、と改めて思った♥・・・しかし、3日経っても全身筋肉痛~年を感じるわ(;^ω^)
 
人気ブログランキングへ
イタリア情報ブログランキング