~前回記事の続きです~
イタリアの家庭では、こんな感じにセッティングされていることがよくあります。
イタリア料理のフルコースは、前菜⇒プリモ(パスタ、リゾットなど)⇒メイン(肉、魚)
なので、一番上が前菜で、前菜食べたらお皿を下げ、2枚目が底が少し深いプリモ用皿、
そこに取り分けて食べたらお皿を下げ、3枚目の平たいメイン用皿が出てくるという訳。
(私も現ダンナの実家で初めてコレを見て、???でしたので (#^^#) 解説しときました)
用意してすぐ食卓に持ってきた、洋ナシ・ペコリーノチーズ・ハチミツの前菜は・・・
!!・・・となるような食べ合わせ!もちろん、美味しくて!!ですよ。
それから、ボウルでドン!と置かれたタリアテッレ&フレッシュトマトソース。
つるっつるで、でもしっかり歯ごたえがあって・・・やっぱり生パスタは格別です。
そしてソースもトマトの美味しさがギュッと濃縮!
イタリアでは鍋ごと出てくることは少なくないです(家庭や気の知れた仲間うち、ね)
メインもドドン!と鍋ごと出てきましたが、写真は取り分けたもの。
付け合わせは、フェンネル。
日本では上のもじゃもじゃだけ売ってるそうなので、
皆さん、あの下にこれがあるの!?とびっくりされてました。
このもじゃもじゃだけだと、うちの庭にも道端にもアホほど生えてるのに、
日本では結構なお値段だそうで・・・
そして最後はティラミスーーー!!
生クリームを入れない、イタリアの超シンプルなティラミス。
私は日本のティラミスを食べたことがないですが、 皆さんこの美味しさに絶叫されます。
・・・あ、フルコース食べた後なのに、このボリュームにも絶叫(笑)
そして最後はっ!
リッカルドの自家製リキュール2種!色がほぼ同じなので分かりにくいですが
1つはブラックベリー、1つはクルミのリキュール、どちらも庭でとれたもの。
クルミはグラッパのようにガッツリですが、ブラックベリーは同じアルコール度でも
甘ずっぱっくてなかなか美味しい♪ でもすんごいキケンなやつだと思う・・・( ゚Д゚)
満たされまくった後は、スタッフのドナテッラの案内で 敷地散策。
相変わらず雑草ボーボーのたくましい野菜たち。
その土壌は、野菜くずで作られたコンポストと、家畜の糞。
この敷地内で、自然の循環が全て完結しているんです。
それから各種鶏や豚、馬やロバ、ヤギちゃんたちなど動物と触れ合い・・・
生産品を購入して、あ~ッという間の6時間。
私はコーディネイトと通訳を担当していますが、仕事なのにいいのか!と思うくらい、
めちゃ楽しんじゃってます・・・でも、私がいいと思うから、楽しいと思うからこそ
他の人にも経験して欲しい、それに尽きます。
りぼんさんのグループを初めて迎えてから、今までは料理教室はやっていなかったのに
私のお客さんだけ特別にやってくれるようになって4年目。
ただ作って食べるだけでなく、しっかり思いや説明を聞いてほしいとのことから、
イタリア語ができる方以外は 通訳とセットになっていますが、
その分、食材選び、ひいては食生活や環境、自然について考え、それに触れ、
単なる料理教室よりも深い体験をして頂ける こと、間違いなしです!
グループだけでなく、2名様より、宿泊なしの日帰りでも、もちろん宿泊付きでも、
たくさんの方の起こしをお待ちしています♥
サイトの紹介ページはこちら
お問合せはこちら
トスカーナ・こだわりの個人旅行はオマカセ!~トスカーナ自由自在
イタリアの家庭では、こんな感じにセッティングされていることがよくあります。
イタリア料理のフルコースは、前菜⇒プリモ(パスタ、リゾットなど)⇒メイン(肉、魚)
なので、一番上が前菜で、前菜食べたらお皿を下げ、2枚目が底が少し深いプリモ用皿、
そこに取り分けて食べたらお皿を下げ、3枚目の平たいメイン用皿が出てくるという訳。
(私も現ダンナの実家で初めてコレを見て、???でしたので (#^^#) 解説しときました)
用意してすぐ食卓に持ってきた、洋ナシ・ペコリーノチーズ・ハチミツの前菜は・・・
!!・・・となるような食べ合わせ!もちろん、美味しくて!!ですよ。
それから、ボウルでドン!と置かれたタリアテッレ&フレッシュトマトソース。
つるっつるで、でもしっかり歯ごたえがあって・・・やっぱり生パスタは格別です。
そしてソースもトマトの美味しさがギュッと濃縮!
イタリアでは鍋ごと出てくることは少なくないです(家庭や気の知れた仲間うち、ね)
メインもドドン!と鍋ごと出てきましたが、写真は取り分けたもの。
付け合わせは、フェンネル。
日本では上のもじゃもじゃだけ売ってるそうなので、
皆さん、あの下にこれがあるの!?とびっくりされてました。
このもじゃもじゃだけだと、うちの庭にも道端にもアホほど生えてるのに、
日本では結構なお値段だそうで・・・
そして最後はティラミスーーー!!
生クリームを入れない、イタリアの超シンプルなティラミス。
私は日本のティラミスを食べたことがないですが、 皆さんこの美味しさに絶叫されます。
・・・あ、フルコース食べた後なのに、このボリュームにも絶叫(笑)
そして最後はっ!
リッカルドの自家製リキュール2種!色がほぼ同じなので分かりにくいですが
1つはブラックベリー、1つはクルミのリキュール、どちらも庭でとれたもの。
クルミはグラッパのようにガッツリですが、ブラックベリーは同じアルコール度でも
甘ずっぱっくてなかなか美味しい♪ でもすんごいキケンなやつだと思う・・・( ゚Д゚)
満たされまくった後は、スタッフのドナテッラの案内で 敷地散策。
相変わらず雑草ボーボーのたくましい野菜たち。
その土壌は、野菜くずで作られたコンポストと、家畜の糞。
この敷地内で、自然の循環が全て完結しているんです。
それから各種鶏や豚、馬やロバ、ヤギちゃんたちなど動物と触れ合い・・・
生産品を購入して、あ~ッという間の6時間。
私はコーディネイトと通訳を担当していますが、仕事なのにいいのか!と思うくらい、
めちゃ楽しんじゃってます・・・でも、私がいいと思うから、楽しいと思うからこそ
他の人にも経験して欲しい、それに尽きます。
りぼんさんのグループを初めて迎えてから、今までは料理教室はやっていなかったのに
私のお客さんだけ特別にやってくれるようになって4年目。
ただ作って食べるだけでなく、しっかり思いや説明を聞いてほしいとのことから、
イタリア語ができる方以外は 通訳とセットになっていますが、
その分、食材選び、ひいては食生活や環境、自然について考え、それに触れ、
単なる料理教室よりも深い体験をして頂ける こと、間違いなしです!
グループだけでなく、2名様より、宿泊なしの日帰りでも、もちろん宿泊付きでも、
たくさんの方の起こしをお待ちしています♥
サイトの紹介ページはこちら
お問合せはこちら
トスカーナ・こだわりの個人旅行はオマカセ!~トスカーナ自由自在