サイトオープン後、何気にリクエスト一番多いのはおらが村かも!?
そして11月、シーズン限定&もはや希少価値さえある石臼でひく低温抽出の
オリーブオイルの搾油所が営業開始したことで、さらに熱く盛り上がっております。
まずは先週日曜日、雨の中、こちらのご夫婦がおらが村へ来られ、
奥様の絵付け教室が行われました。
ご自宅でリラクゼーションサロンを始められ、その名前プレートを自作したい!
ということで、娘さんがPCで作成してくれたものを見本に、鉛筆で下書き開始。
特に周りの花をべースの枠部分に入れるのが難しく、イラリアのアドバイスが入ります。
細かい部分は見本をイラリアが示してから、の時もあります。
密な枝部分も、1つづつ丁寧に。
約1時間の作業の後、完成!
そして2日後、焼き上がりはこんな感じに~
昨日、学校の前で(笑)受け渡しをして、フィレンツェにお届けしてきましたが
焼成前は淡い紫だったものが、コバルトブルーになったり、
筆遣いが色の濃淡になったり、とっても良い名前プレートに奥様も感激でした。
そして、ご夫婦に最後のお別れをした後、今度は別のお客さまと駅で待ち合わせ、
一緒におらが村へGooooo!!
ご同伴だった他の2人はピサに出かけられたのに、この方はおらが村の搾油所へ。
ピサに勝った?おらが村、なんか凄くない??笑。
搾油所に着くと、もうフル稼働でトラックやら地元民でにぎわってました。
説明はオリーブオイル投入の場所から、どうやってオリーブの量を量るのか?から
葉を分け、洗い、石臼でペースト状にし、プレッサーで絞り出し、
水とオイルと分けて出てくるところまで、すべての工程がその場で見られます。
こんな茶色の液体なのに
オイルはこんなゴールドグリーン!!!
この作業時のオリーブ所有者のおばちゃんが、指を入れてなめてたけど
あ~私もしたかった!・・・て怒られるか💦
そしてその後は、パンにたっぷりつけて試食!
もちろん、同じ経営のワイナリーのワインも一緒に試飲させてくれます。
今回のお客様は新オイル買えますか?と事前に質問もして頂いていて
1リットル缶2つ&250ml缶4つをご購入いただきました。
するとニコーラ「今入れてくるわ~」 と別室に・・・
はい、全てが手動(笑)
ラベル貼りまでその場でしてくれて、お客様も「私の為に~」 と感動ひとしお!
さて、こんなオリーブオイルの搾油所を見られるのはあと1か月弱!
フィレンツェに滞在中の方は、搾取所だけなら半日で移動&見学ができます。
せっかくこの時期にいるのに、ここにこないのはもったいないですよ~。
一方、絵付け教室はいつでも受け付けています!
焼成に2日ほどお時間がかかるので、最低でもフィレンツェあるいはおらが村に
3泊滞在される方でないと無理ですが、自作の記念品をぜひ作ってみて下さいね。
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳
そして11月、シーズン限定&もはや希少価値さえある石臼でひく低温抽出の
オリーブオイルの搾油所が営業開始したことで、さらに熱く盛り上がっております。
搾油所からみたおらが村
まずは先週日曜日、雨の中、こちらのご夫婦がおらが村へ来られ、
奥様の絵付け教室が行われました。
ご自宅でリラクゼーションサロンを始められ、その名前プレートを自作したい!
ということで、娘さんがPCで作成してくれたものを見本に、鉛筆で下書き開始。
特に周りの花をべースの枠部分に入れるのが難しく、イラリアのアドバイスが入ります。
細かい部分は見本をイラリアが示してから、の時もあります。
密な枝部分も、1つづつ丁寧に。
約1時間の作業の後、完成!
そして2日後、焼き上がりはこんな感じに~
昨日、学校の前で(笑)受け渡しをして、フィレンツェにお届けしてきましたが
焼成前は淡い紫だったものが、コバルトブルーになったり、
筆遣いが色の濃淡になったり、とっても良い名前プレートに奥様も感激でした。
そして、ご夫婦に最後のお別れをした後、今度は別のお客さまと駅で待ち合わせ、
一緒におらが村へGooooo!!
ご同伴だった他の2人はピサに出かけられたのに、この方はおらが村の搾油所へ。
ピサに勝った?おらが村、なんか凄くない??笑。
搾油所に着くと、もうフル稼働でトラックやら地元民でにぎわってました。
説明はオリーブオイル投入の場所から、どうやってオリーブの量を量るのか?から
葉を分け、洗い、石臼でペースト状にし、プレッサーで絞り出し、
水とオイルと分けて出てくるところまで、すべての工程がその場で見られます。
こんな茶色の液体なのに
オイルはこんなゴールドグリーン!!!
この作業時のオリーブ所有者のおばちゃんが、指を入れてなめてたけど
あ~私もしたかった!・・・て怒られるか💦
そしてその後は、パンにたっぷりつけて試食!
もちろん、同じ経営のワイナリーのワインも一緒に試飲させてくれます。
今回のお客様は新オイル買えますか?と事前に質問もして頂いていて
1リットル缶2つ&250ml缶4つをご購入いただきました。
するとニコーラ「今入れてくるわ~」 と別室に・・・
はい、全てが手動(笑)
ラベル貼りまでその場でしてくれて、お客様も「私の為に~」 と感動ひとしお!
さて、こんなオリーブオイルの搾油所を見られるのはあと1か月弱!
フィレンツェに滞在中の方は、搾取所だけなら半日で移動&見学ができます。
せっかくこの時期にいるのに、ここにこないのはもったいないですよ~。
一方、絵付け教室はいつでも受け付けています!
焼成に2日ほどお時間がかかるので、最低でもフィレンツェあるいはおらが村に
3泊滞在される方でないと無理ですが、自作の記念品をぜひ作ってみて下さいね。
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳