イタリアから日本へより、断然大変なのが日本からイタリアへ帰る時の荷造り。
しかもここ数年、荷物の重量に対して厳しくなって、
-1キロ未満のオーバーでも認めてくれない(超過料金)
-合計重量はクリアしてても、1個のじ重量がオーバーしててもダメ
という訳で、形や素材が違う、私たちのスーツケース4つ(各人1つ)、
それぞれの制限は23キロを守るには
ー小さいスーツケースには本や液体、乾麺などの小さくても重いものを入れる
ー大きいスーツケースには、靴やせんべいなどのかさ高くても軽いものを入れる
毎度毎度、せんべいの量が半端ない(笑)
こんな風にして23キロきっちりのスーツケース4個を完成させ、今朝、日本を発ちました。
これがUPされているころには、もうロシアの上を飛んでいます・・・
まだまだ日本ネタはありますが、次はトスカーナからの更新です!
【セルフマガジンが完成しました!】
しかもここ数年、荷物の重量に対して厳しくなって、
-1キロ未満のオーバーでも認めてくれない(超過料金)
-合計重量はクリアしてても、1個のじ重量がオーバーしててもダメ
という訳で、形や素材が違う、私たちのスーツケース4つ(各人1つ)、
それぞれの制限は23キロを守るには
ー小さいスーツケースには本や液体、乾麺などの小さくても重いものを入れる
ー大きいスーツケースには、靴やせんべいなどのかさ高くても軽いものを入れる
毎度毎度、せんべいの量が半端ない(笑)
こんな風にして23キロきっちりのスーツケース4個を完成させ、今朝、日本を発ちました。
これがUPされているころには、もうロシアの上を飛んでいます・・・
まだまだ日本ネタはありますが、次はトスカーナからの更新です!
【セルフマガジンが完成しました!】
題名 ⇒ セルフマガジン送付依頼
メッセージ本文 ⇒ 送付先、依頼部数など
をご記入のうえ、送信ください。
(FBやブログへのコメントやメールではなく、
お問合せフォームでお願いします)
お問合せフォームでお願いします)