IMG_7206
オルチャ渓谷のばーちゃん村に到着した、最初の夜は外食。

ローマのダンナの幼馴染家族と一緒に、同じく幼馴染のマルタの店へ。

トスカーナ自由自在でも紹介しているBBのレストランで、

この10日前に、お客様が2泊&料理教室をされたばかりです。

ロッカ・ドルチャに散策がてら寄ることはあっても、週末以外は夜だけなので

何気に食事に来るのは初めて!!


IMG_7243

やはり例年よりは暑いので、テラス席(最後の1席をギリギリ予約でGET!)

IMG_7245


BBやレストランの内装も可愛いですが、メニューも可愛い💛


IMG_7249

注文した料理を待っている間、豆ペーストのカナッペとサラミのおつまみサービス。


IMG_7255

せっかくなので、オルチャの赤も1本注文。


IMG_7257

メニュー以外にあるこの日の料理が口頭で説明されたけど、数も多いし、迷う!

しかも、「ザ・トスカーナ郷土料理」というのは少なく、

他ではなかなかないようなものが多くて、どれもこれも食べて見たかったのですが・・・

私はシエナ特産高級豚・チンタのフィレにポロ葱・バジル・はちみつのソース添え。


IMG_7260


このフィレが超~柔らかい上、ソースが抜群に美味しい!!


IMG_7263

更にダンナが注文した、イノシシのキイチゴソースがまたウマい!!


チンタ豚にしてもイノシシにしても、

普通ならシンプルにグリルかトマトやワイン煮込みばかりだけど、

合わせるソースが斬新でかつ、本当にそれぞれのお肉に合うんです。


IMG_7258

私の付け合わせ、ナスのリコッタチーズクリーム添えも、

子供たちの手打ちパスタ(マルタの手作り)も、デザートも全て絶品。


IMG_7264

ボリュームはそれほど多くもなく少なすぎず、

凝った料理が適正価格(プリモが8ユーロ~、セコンドが11ユーロ~)で、

ゆったりと素敵な夜を過ごすにはもってこい。

車でしか行けないところですが、レンタカー派の方でオルチャで食事する方、

そしてもちろん、一番のおススメは宿泊をして、夜はここで食べて、料理教室!

ここ数年のお客様のパターンだと


1日目:フィレンツェまたはシエナ発でハイヤーでオルチャを観光、BB

2~3日目:料理教室、テンテンナーノ要塞に上り、

      徒歩でカスティリオーネとロッカの村を散策

4日目:ハイヤーでフィレンツェへ


お2人で2泊3日、料理教室、ハイヤー(2日)でお1人680ユーロ~。

たっぷりとオルチャの見所を周り、食を堪能できるおススメの滞在プログラム、

ハイヤーで周る場所は、ご要望に合わせてコーディネイトしますので お問合せ下さい !


Cisterna nel Borgo

ロッカドルチャの中心の井戸のある広場、迷うことはありません(笑)

下から上ってくる人は駐車場に停め、村の門を入って直進すれば広場に着きます。

要塞の駐車場から来る人は、下って行けば広場に着きます。



セルフマガジンが完成しました!

selfmagazine
送付依頼は、こちらのお問合せフォームより
題名      ⇒ セルフマガジン送付依頼
メッセージ本文 ⇒ 送付先、依頼部数など
をご記入のうえ、送信ください。
(FBやブログへのコメントやメールではなく、
お問合せフォームでお願いします


 
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳なら

イタリア情報ブログランキング