ダンナが日本に来る時は、毎年京都デートするのですが、今年は貴船に行きました。
私もずっと行ってみたかった&川床をぜひ体験したかったんです!!

IMG_6479

しかしそれを決定したのが前日で、貴船の川床を検索したものの、
出てくるのは、それはそれはお高いものばかり💦
それももちろん良いのですが、時間もなかったため、安いランチで検索し、これを参考に。

京都の貴船で川床料理がランチで安く楽しめる!

ここで紹介されている「かつら」さんに行こうと電話したのですが、夜なのでコールのみ。
ま、11時くらいに行けば大丈夫だろうと高を括っていたら、なんと予約で満席Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

そこでバス停方面に戻ると、同じサイトで紹介されていた「ひろ文」さんが・・・
人はいっぱいだし、時間はお昼時間に近づいてるし、
ガイジンダンナにとっては流しそうめんも面白いかなーとここに入ってみました。

IMG_6510
私たちが行った11時半は表には並んでおらず、30分待ちだけ。
これは出た12時半頃の写真です。

受付で番号をもらい、階段を下りて下へ・・・おお、すんごい清涼感!!

IMG_6499

そして、流しそうめんの座敷より一段下の座敷で順番を待ちます。
そして番号を呼ばれると、座敷に上がって、流しそうめんのカウンター後ろで待機。

IMG_6487

ダンナは足をつけたがってましたが、禁止です(苦笑)

待っている間、1交代がどれくらいか時間をはかっていたんですが、
食事の持ち時間は11分半+片付け&次の用意で3分ほど、15分間隔で周っていきます。
そして、私たちの番が周ってきました!

IMG_6498

そうめんの取り合いなれへんのかな?川下の人、損やん!?
と思ってましたがそして実際に座ってみると、ちゃんと1人1人にレーンあり。
最後のそうめんは赤色なので、これで終わり!というのもはっきり分かります。
わらび餅付きで、1名1300円~これが安いか?落ち着かないから嫌~!
とかは人それぞれですが、貴船の川床で一番安いってことは事実です。
なので、とりあえず体験だけしたいって方にはおススメ。
川床に座るのは、待ってる下の座敷でもできるし、
外国人の方だと流しそうめん自体も楽しいのでは。

IMG_6505

そうでなければ、上記サイトの他の場所にあらかじめ予約を入れておくか、
高いけれど、駅から送迎付きのところを予約してがっつり楽しむか?ですね。
上記のサイトに載ってない所で、バス停から1つ目の「川鹿」も安く、
1つ目だから他も見てみよう~と思う人も多いからか(私たちもそうでした💦)
11時くらいだとすいていましたよ。
(予約でいっぱいだけどまだ開店してない可能性ありですが)

貴船はとってもよかったので、今度はお高くても「がっつり川床」体験したいと思います!


セルフマガジンが完成しました!
selfmagazine
送付依頼は、こちらのお問合せフォームより
題名      ⇒ セルフマガジン送付依頼
メッセージ本文 ⇒ 送付先、依頼部数など
をご記入のうえ、送信ください。
(FBやブログへのコメントやメールではなく、
お問合せフォームでお願いします


 
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳なら

イタリア情報ブログランキング