IMG_9831

オリーブオイルの搾油所を見学した後は、2軒隣(笑)のイラーリアの工房へ。
来られる前にベースとなるもの(マグカップやプレートなど)を決めていたので
早速、作業に入ります=3=3=3

IMG_20171115_164648

今回選ばれたのはオバール形のお皿、まず最初に、お皿の裏側に日付や名前を入れます。

それから表面に何を描くか!?鉛筆で下書きをします。
鉛筆で書いた部分は焼成すると消えるので、おおざっぱでも大丈夫。
中心にはおらが村に来たことをイタリア語で、とのことで文字数も踏まえ
「おらが村の思い出」と入れることに。
それでは周りに何を入れるか?
搾油所にも行ったことだし、トスカーナらしいモチーフ、ということでオリーブに。
あとは360度1周入れるか?一枝をくるりと回して余白も残すか?

IMG_20171115_165513

サンプルをご覧になって、「一枝くるり+余白」に決定。
昨年のお客様は、同じオリーブ柄でも全面に入れられたり、いろいろですね。
最初からご希望の柄を印刷して持ってこられたり、写真を持ってこられたり、
現地でサンプルから選んだり、イラーリアからアドバイスをもらって決めてゆきます。
表札バージョンサロンの屋号バージョンもありました)

IMG_20171115_170901

下書きが終わったら、今度は筆で色入れ。
今回は筆記体を選ばれたので、カーブのある所などを太めに強弱をつけて
(ただ一気に書くのでなく、一角一角丁寧にやるほうがうまく行くようです)

IMG_20171115_172110

続いてオリーブ。輪郭を入れ、色を塗ったら、最後は葉脈など内側のデコレーションを。
最後にフチにドットを入れてできあがり!

image1 (1)

FBページでも投げかけたのですが、この中に2色、
焼成前後で色が全く変わる色があります・・・さて、どれでしょう??

・・・さて、絵付け教室はこれにて終了!
あとは2~3日後に焼成の受け渡しがあります。

そして焼成後の作品の写真を、その後Yさんから送って頂きました。
さて、マジックカラーは何!?

image1

薄いピンクだった文字が、紺色に。
黒っぽい色だったオリーブの葉の半面が、エメラルドグリーンに。

IMG_20171115_180851

帰国されてから、購入した搾油所のオリーブオイルを垂らしたパンにお皿を使用します!
とのこと・・・このお皿を見るたびにおらが村を思い出していただけるとは
本当にうれしいです~ありがとうございました!

イラーリアの絵付け教室は随時受付しており、ご希望日をお聞きして調整します。
宿泊の方も日帰りで来られる方もOKですので、まずはお問合せ下さいね


セルフマガジンが完成しました!
selfmagazine
送付依頼は、こちらのお問合せフォームより
題名      ⇒ セルフマガジン送付依頼
メッセージ本文 ⇒ 送付先、依頼部数など
をご記入のうえ、送信ください。
(FBやブログへのコメントやメールではなく、
お問合せフォームでお願いします


 
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳なら

ロゴ最終