イタリア・トスカーナ専門コーディネイターのトスカーナ田舎暮らし

日常生活から仕事、イタリアの笑えない話など、人口1800人のド田舎から日々の生活を綴ります。

夏休み

何歳になっても体張ってアホができる友達、最高!

仕事のことを相談できる友人、コラボできる友人、料理ネタで盛り上がれる友人、
子供のこと・日本語教育や将来のことを相談できる友人・・・
幸せなことに、いろんな友人に囲まれて楽しく暮らしていますが、
関西人の私?としては、重要なのがアホなことができる友人。
その中でも、体を張ったアホなことができる友人は、
体育会系アラフィフの私には必須なのです。

写真 2017-04-21 12 54 11
はい、この方

ここに行った時もアホでしたが、先日、一緒にプールに行った時もはじけてしまいました!

アキエちゃんも男児2人の母で、彼らとうちの子たちは同い年どころか、
長男・次男とも2週間ほどしか誕生日が違わない4男児は大はしゃぎ!

IMG_7733

もう1つ近いプールもあったのですが、今年はこのスライダーができたというので。
亀プーから比べればショボいな、と思ってたけどこの最後のカーブからの勢いがすごくて
水面に入るときの衝撃は相当・・・プールサイドにあがる時にしっかりチェックしないと
おっぱいびよーん、とかでそうなほど💦

IMG_7729

そして、それ以上に大ハマりだったのが、この飛び込み台。
飛び込み台っていっても低いのですが、ちゃんとしなるし、
落ちるプールの水深はなんと5m!

IMG_7745

アラフィフ間近の母2人も、スライダーだけではなく、飛び込みまで。
イメージは、上手だった他の女の子のようにゆるい弧を描いて・・・なのに
体重なのか?体の固さなのか?とにかくイメージとは裏腹に腹からバッシャーン(爆)
特に私が相当ひどかったらしく、プールからあがったら
アキエちゃんとうちの長男、腹抱えて笑い過ぎて死にそうになっていた Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

今度は一緒に家族でスキー&スノボ?
それとも一緒にMTB再開するか!?( ̄▽ ̄)


セルフマガジンが完成しました!
selfmagazine
送付依頼は、こちらのお問合せフォームより
題名      ⇒ セルフマガジン送付依頼
メッセージ本文 ⇒ 送付先、依頼部数など
をご記入のうえ、送信ください。
(FBやブログへのコメントやメールではなく、
お問合せフォームでお願いします


 
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳なら

イタリア情報ブログランキング

selfmagazine
送付依頼は、こちらのお問合せフォームより
題名      ⇒ セルフマガジン送付依頼
メッセージ本文 ⇒ 送付先、依頼部数など
をご記入のうえ、送信ください。
(FBやブログへのコメントやメールではなく、
お問合せフォームでお願いします


 
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳なら

イタリア情報ブログランキング

 

「京都・川床」初体験!とにかく安く体験するならココ(笑)

ダンナが日本に来る時は、毎年京都デートするのですが、今年は貴船に行きました。
私もずっと行ってみたかった&川床をぜひ体験したかったんです!!

IMG_6479

しかしそれを決定したのが前日で、貴船の川床を検索したものの、
出てくるのは、それはそれはお高いものばかり💦
それももちろん良いのですが、時間もなかったため、安いランチで検索し、これを参考に。

京都の貴船で川床料理がランチで安く楽しめる!

ここで紹介されている「かつら」さんに行こうと電話したのですが、夜なのでコールのみ。
ま、11時くらいに行けば大丈夫だろうと高を括っていたら、なんと予約で満席Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

そこでバス停方面に戻ると、同じサイトで紹介されていた「ひろ文」さんが・・・
人はいっぱいだし、時間はお昼時間に近づいてるし、
ガイジンダンナにとっては流しそうめんも面白いかなーとここに入ってみました。

IMG_6510
私たちが行った11時半は表には並んでおらず、30分待ちだけ。
これは出た12時半頃の写真です。

受付で番号をもらい、階段を下りて下へ・・・おお、すんごい清涼感!!

IMG_6499

そして、流しそうめんの座敷より一段下の座敷で順番を待ちます。
そして番号を呼ばれると、座敷に上がって、流しそうめんのカウンター後ろで待機。

IMG_6487

ダンナは足をつけたがってましたが、禁止です(苦笑)

待っている間、1交代がどれくらいか時間をはかっていたんですが、
食事の持ち時間は11分半+片付け&次の用意で3分ほど、15分間隔で周っていきます。
そして、私たちの番が周ってきました!

IMG_6498

そうめんの取り合いなれへんのかな?川下の人、損やん!?
と思ってましたがそして実際に座ってみると、ちゃんと1人1人にレーンあり。
最後のそうめんは赤色なので、これで終わり!というのもはっきり分かります。
わらび餅付きで、1名1300円~これが安いか?落ち着かないから嫌~!
とかは人それぞれですが、貴船の川床で一番安いってことは事実です。
なので、とりあえず体験だけしたいって方にはおススメ。
川床に座るのは、待ってる下の座敷でもできるし、
外国人の方だと流しそうめん自体も楽しいのでは。

IMG_6505

そうでなければ、上記サイトの他の場所にあらかじめ予約を入れておくか、
高いけれど、駅から送迎付きのところを予約してがっつり楽しむか?ですね。
上記のサイトに載ってない所で、バス停から1つ目の「川鹿」も安く、
1つ目だから他も見てみよう~と思う人も多いからか(私たちもそうでした💦)
11時くらいだとすいていましたよ。
(予約でいっぱいだけどまだ開店してない可能性ありですが)

貴船はとってもよかったので、今度はお高くても「がっつり川床」体験したいと思います!


セルフマガジンが完成しました!
selfmagazine
送付依頼は、こちらのお問合せフォームより
題名      ⇒ セルフマガジン送付依頼
メッセージ本文 ⇒ 送付先、依頼部数など
をご記入のうえ、送信ください。
(FBやブログへのコメントやメールではなく、
お問合せフォームでお願いします


 
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳なら

イタリア情報ブログランキング


まーーったり、のんびりの島バカンス

只今、リグーリア州のパルマリア島で過ごしています。
宿泊している施設以外は何もなく、携帯の電波も弱く、
まさに自然を満喫し、まったり&のんびりの真のバカンス(笑)
帰宅してから、いろいろ更新したいと思います\(^o^)/

夏の小さな村は、毎晩イベントが目白押し

おそらく大都市でも旧市街以外の地区で、中規模以下の町ではおそらくどこでも、

夏の夜、特に8月15日の祝日に向けての週はイベントが目白押しです。

もちろん、オルチャ渓谷のばーちゃん村でも、近郊の町・村でも、

私たちが滞在中、何かしらのイベントが毎晩ありました。


私たちは到着日はロッカのマルタのレストランに行き

翌日は昨年も行った、アミアータ山の夜の源泉トレッキングツアー

今年はなんと150人近くが参加!!


IMG_7284

それからカステル・デル・ピアーノの地区の屋台でピッツァ、そして旧市街散策。


IMG_7338

そして今回一番のイベントは、アミアータ山の郷土料理である

スコッティリアのサグラ(食祭り)へ(これは後日また別記事で紹介します!)
(これに行くために、コンティニャーノのラビオリをあきらめました)


IMG_7443

その夜ばーちゃん村では、バブルパーティと呼ばれるお祭りが・・・


IMG_7464

まさに、泡、泡、泡ーーーーーー!!!
私の息子たちはもちろん、ティーンズから幼児まで大はしゃぎ!
うちの次男は毎日あったら毎日行きたいと(笑)

IMG_7510


そして最後の夜は、ばーちゃん村の広場で、チャバッタ(薄い揚げパン)祭り。
最初にモッツァレッラチーズとサルシッチャを挟んで揚げたものを、
〆にヌテッラがけの揚げパンを。


普段、夜に出かけることは稀ですが、ばーちゃん村で過ごす夏は特別。

おかげで私と息子たちは、毎朝かなり遅~く起床の毎日ですが💦

ダラダラと の~んびりと5日間を過ごしました。


セルフマガジンが完成しました!
selfmagazine
送付依頼は、こちらのお問合せフォームより
題名      ⇒ セルフマガジン送付依頼
メッセージ本文 ⇒ 送付先、依頼部数など
をご記入のうえ、送信ください。
(FBやブログへのコメントやメールではなく、
お問合せフォームでお願いします


 
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳なら

イタリア情報ブログランキング



涼を求めて、川に行く毎日です

暑い毎日が続いていますが、暑いだけでなく深刻なのが水不足。
まだ節水とかにはなってませんが、いつも行く湖上流の川の水位が低すぎて
今日はママ友に教えてもらった、別の川へ行ってみました。

IMG_7145

ここも相変わらず水不足ですが、一カ所、水がたまり深い場所があるって・・・

IMG_7148

・・・確かに深い、でも、水がちょろちょろとしか流れてないので
水がよどんでいる・・・( ノД`)シクシク…これは入りたく(入らせたく)ない!!

なので、結局いつもの湖の上流へ。

IMG_7155

水位はこんなんやけど、水はとてもキレイやもんね。
冷たくて気持ちいい~!(例年なら冷たすぎるけど、今年はちょうどいい・笑)

IMG_7163

一番深めでも次男の太ももくらい、ここで必死に泳ぐ練習?をする次男。
家で過ごすストレスと暑さを、少しは吹き飛ばせたかな~。


セルフマガジンが完成しました!
selfmagazine
送付依頼は、こちらのお問合せフォームより
題名      ⇒ セルフマガジン送付依頼
メッセージ本文 ⇒ 送付先、依頼部数など
をご記入のうえ、送信ください。
(FBやブログへのコメントやメールではなく、
お問合せフォームでお願いします


 
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳なら

イタリア情報ブログランキング


Profilo

くみこ

フィレンツェ郊外の田舎にダンナ&息子2人で暮らす。通訳・翻訳、トスカーナ専門のコーディネイター・ライターの仕事をしつつ、愛着を持つトスカーナの田舎や小さな村、イベント、郷土料理レシピなどを発信・個人旅行の提案を行うサイト・トスカーナ自由自在を運営。
デカい・黒い・よくしゃべるので、日本人には見られないコテコテ関西人。

Blogはリンクフリーですが、掲載記事・写真の無断コピー・転載・加工はお断りいたします。
トスカーナ自由自在

Facebookページも宣伝 にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
Commenti
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ