イタリア・トスカーナ専門コーディネイターのトスカーナ田舎暮らし

日常生活から仕事、イタリアの笑えない話など、人口1800人のド田舎から日々の生活を綴ります。

大阪

和食以外で、日本で食べておきたいもの

(なんか食べ物の話が頻発していますが・笑)

それは、アジアン料理!!

最近こそ少しづつ増えてきていますが、
イタリアは自国料理を愛するあまり?(イタリア人は料理には結構閉鎖的)
イタリアン以外の料理店が少ないのです。

ダンナとの梅田デートは、ダンナたっての希望でインドカレー。

IMG_6592

ここ、2年前に来たのをダンナが覚えていて、今年も来たいって(笑)
阪急32番街(グランドビル)のBINDUさん、場所的にも便利だし
ランチセットは4種類920円~、ナンはお代わり自由も嬉しい。

そしてキミちゃん、パンダちゃん、Eriちゃんとの会合、
場所は私が決めてよいということだったので、今度はベトナム料理!!

IMG_6709

ベトナム酒場ビアホイ
ビアホイとは、ベトナムのビアホールだそうです。
候補は他にもあったんですが、食べログなどの評価がすごくよかったのでここへ。

IMG_6708

人気があるのか予約がいっぱい入ってて1時間半ほどで出ないといけなかったけど
料理人はベトナム人の賞とかとってる優秀な人のようで
メニューも種類がいっぱいあって選べないほど!
どれもこれも美味しかったです。

梅田でアジアン料理を食べたい方は、2店ともおススメです♪


セルフマガジンが完成しました!
selfmagazine
送付依頼は、こちらのお問合せフォームより
題名      ⇒ セルフマガジン送付依頼
メッセージ本文 ⇒ 送付先、依頼部数など
をご記入のうえ、送信ください。
(FBやブログへのコメントやメールではなく、
お問合せフォームでお願いします


 
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳なら

イタリア情報ブログランキング



イタリア帰国前カウントダウン時に渦巻く気持ちは・・・

IMG_6594

寂しいような、嬉しいような。
1か月半は長いようで、短いようで。

毎年毎年、イタリアへ帰国の日が近づくと、ちょっと複雑です。

マイホームはもはやトスカーナのド田舎の、あの家。
ちょっと懐かしい。

でも家族との別れや、次来るのが11か月後だと思うと、
ちょっと寂しい。

でも夏休みで息子たちもずっと家にいて
しかも1か月半ほとんどサボっていた家事を再開するかと思うと
ちょっと辛い(爆)

こんな気持ちを抱えながら、今日から1泊2日の家族旅行。
あと5日、楽しみます。

【オマケ】

IMG_6596

大阪の交差点で、みな日陰で信号待ちしている中
日に当たりまくるイタリア人(ダンナ)・笑


 セルフマガジンが完成しました!
selfmagazine
送付依頼は、こちらのお問合せフォームより
題名      ⇒ セルフマガジン送付依頼
メッセージ本文 ⇒ 送付先、依頼部数など
をご記入のうえ、送信ください。
(FBやブログへのコメントやメールではなく、
お問合せフォームでお願いします


 
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳なら

イタリア情報ブログランキング

ユニバーサル・スタジオにお得に行く、3つの方法

ダンナ到着の翌日は、ダンナの誕生日!

IMG_6219

2年前は行けなかった&もともと遊園地好きのダンナのプレゼントは
「家族でUSJ」・・・しかし、4人で、ともなると少しでもお得に行きたい!
てことで、今回知った3つの方法を書いておきます。

1) 誕生日月とその翌月は、同伴者5名まで割引!
まずはここから、CLUBユニバーサルに入会(無料)
そしてここから、1デイあるいは2デイパスを購入
1デイパスの場合、大人1人500円、子供(4~11才)1人400円安くなり、
我が家の場合、1800円お得になりました!
クレジットカード決済でQコードを印刷あるいはスマホで表示できれば
手数料やチケット引き換えなどの費用や時間も節約できます。

2) 年間パスだと年に4回以上行く人はかなり得!
大人1デイパス7600円が年間パスだと22800円、
子供1デイパス4700円が年間パスだと16800円と、
3回以上行くなら、特になります。
※ただし、年間パス除外日もあります(VIPカードは除外なし)

今回、夕方から合流した私の友人家族は年間パスを持っています。
近所だからというのもあるでしょうが、時間ができたらUSJ。
平日でも、学校の後に夕方からでもUSJ、
夏季の開園時間延長だったら17時に来ても4時間たっぷり!
一番上の子は、今週は学校が懇談で早く終わったので、
この日で3回目だと行ってました\(◎o◎)/!

3) 夜の時間帯を有効に使え!

IMG_6326

USJには半日チケットなどはないので、めいっぱい遊ぼうと思うと
開園から行くのが必須ではありますが・・・昼間と夜の混雑具合は雲泥の差!!
今回一番並んだのは、ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
お昼ご飯時を狙ったものの、2時間待ち・・・が、夜20時だとたった30分。
スパイダーマンなんて昼間70分待ちが、夜19時だとたった15分!!
なのでお気に入りのこの2つは2回乗りました( `ー´)ノ
ほとんどのアトラクションが19時以降だと1時間以下なので、
もし丸1日も体力的に無理!という場合、
お昼過ぎから行って比較的入りやすいアトラクションを攻め、
昼間は1~2時間かかる人気アトラクションは夜に行けば、かなり効率よく周れそうです。

※開園時間は月や曜日で違うので、ここでチェック


他の裏技的なものは、ネットで調べるともっといろいろ出てきますので
ググってみてくださいね。


セルフマガジンが完成しました!

selfmagazine
送付依頼は、こちらのお問合せフォームより
題名      ⇒ セルフマガジン送付依頼
メッセージ本文 ⇒ 送付先、依頼部数など
をご記入のうえ、送信ください。
(FBやブログへのコメントやメールではなく、
お問合せフォームでお願いします


 
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳なら

イタリア情報ブログランキング


6月30日のイベントのメニューのこだわりは・・・

あと3日に迫ってきました!
6月30日のイベントのメニューのこだわりは・・・・

全部です!! いや、ホンマに。

元々、マレンマのレストランで1年修行をしてきたオーナーシェフ・小林さんの
マレンマ&トスカーナにこだわったメニューをベースにしているから。
今回のテーマはマレンマではなくオルチャ渓谷ですが、
隣接しているだけに、オルチャでもお馴染みのメニューが多いのです。

18763071_433776380333068_215447684_n

たとえば、「ピチ」。
これはシエナの代表的パスタとして、トスカーナ南部で食べられます。
これをアリオーネと呼ばれる、ニンニクのきいたトマトソースで!


もう1品のプリモを、パンツァネッラにするか迷ったのですが・・・
敢えてレアな、そしてこれぞ真の郷土料理!という「アックア・コッタ」にしてみました!

18741284_433776376999735_1808138164_n

トスカーナの郷土料理といえば、リボッリータ
これも余った野菜や固くなったパンを利用した「Piatti poveri=貧しい料理」なのですが
アックア・コッタは、「煮た水」と呼ばれるように、豆も黒キャベツも入らない、
玉ねぎや人参などのベースとなる野菜に固くなったパンを煮て、
最後に唯一のぜいたく、卵を入れたものです。
私は、10年以上前にオルチャのばーちゃんの家で食べたのが最初、それもそのはず、
まさに貧しい農家の9人兄弟で学校も行かずに家業を手伝い、ずっと食べていた料理なのです。
そんな思い出のこの品、小林さんの働いてたレストランでも出していたという事で
ピティリアーノさんの定番メニューになっています。

ネタバレになってしまいますが、サラミ類も敢えてレアなコテコテなもの、
シエナ特産豚のチンタ・セネーゼを使ったものなど、
羊のチーズやトスカーナパン、そしてスイーツも小林さんの手作り!と、
こだわりは隅々にまで・・・

そして!!

blog-1

私が持ち込んできた、おらが村ゾーンの食材たち!!

(左上から右、左下、右の順で)
農業組合フォルテートの熟成ペコリーノチーズ、
オーガニックの栗のはちみつ
おらが村のオーガニック・オリーブオイル(2016年産)
そしてシエナの銘菓の中から、敢えて好みの別れるパンフォルテを。

これらの食材を、小林さんがどのように出して下さるか?
皆さんの反応は?
私も当日がとても楽しみです!


セルフマガジンが完成しました!
selfmagazine
送付依頼は、こちらのお問合せフォームより
題名      ⇒ セルフマガジン送付依頼
メッセージ本文 ⇒ 送付先、依頼部数など
をご記入のうえ、送信ください。
(FBやブログへのコメントやメールではなく、
お問合せフォームでお願いします


 
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳なら

イタリア情報ブログランキング 


ブログでそれぞれに知り合った、私たち4人の共通点は「アブルッツォ」

先日ディープな中華に行ったのは、このメンバーで。

19398724_1870898562926299_1519342008_n

ほっさんじょばやん、私、じゃんなはん
この4人の共通点は・・・ブログとアブルッツォ!

私とじゃんなはん(関西人、イタリア人夫)は、10年くらいからのブログ友達。
ほっさんとじょばやんは、2010年の夏にアブルッツォバカンスに行くとなった時、
出てきた彼女らのブログを参照にしたり、質問までさせて頂いた縁で友人に。

じゃんなはんのご主人はアブルッツォ人なので、
アブルッツォに留学し、渡伊するたびにステイ先だった家族や友人を訪ね
本業以外にアブルッツォサイトやアブルッツォ通信を発行するほっさんや
ほっさんと元々友達?それは聞くの忘れたけど(爆)
ともあれ日本在住やのにイタリアのレア旅をしまくるじょばやんとも
ブログで友達になっており、こうして4人の「関西アブ会」が誕生!

アブルッツォといえば「アッロスティチー二=羊の串焼き」ってことで
このメニューがあるのもあって、シンフクを選んだって訳!

19441199_1360365467375499_1076236104_n

アッロスティチー二で乾杯!!いや、乾串??

もう長い付き合いやのに、2人や3人で会ってただけで、4人全員集まるのはこれが初めて!
というのも・・・

・私    = イタリア・トスカーナ住まい、6月中~7月末だけ大阪。

・じゃんな = ご主人の仕事の関係で世界を転々・・・現在中東在住。
         中東が暑すぎて、たまたま今年は夏に大阪に帰省。

・ほっさん = 一昨年はミラノ万博の日本館のコンパニオンでミラノ在住、
         普段は大阪やけど、もうすぐまたアブに行く。

・じょば  = 基本関西にいてるけど、来年はまたまたレアなモリーゼに行く(笑)。


ま~そんな4人やから、トーク炸裂の4時間でした。

そして帰宅がてら、道頓堀川沿いを歩き・・・

IMG_5814

観光客でてんこ盛りのデカい看板通りでも、しっかり顔出ししといたし!
こんな40代女性、ええでしょ?笑

じゃんなはんが来夏も中東から避難してくるはずなので
来年もアブ会4人でまた全員集合できるかな?
楽しみにしてまーす♪


セルフマガジンが完成しました!

selfmagazine
送付依頼は、こちらのお問合せフォームより
題名      ⇒ セルフマガジン送付依頼
メッセージ本文 ⇒ 送付先、依頼部数など
をご記入のうえ、送信ください。
(FBやブログへのコメントやメールではなく、
お問合せフォームでお願いします


 
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳なら

イタリア情報ブログランキング 



Profilo

くみこ

フィレンツェ郊外の田舎にダンナ&息子2人で暮らす。通訳・翻訳、トスカーナ専門のコーディネイター・ライターの仕事をしつつ、愛着を持つトスカーナの田舎や小さな村、イベント、郷土料理レシピなどを発信・個人旅行の提案を行うサイト・トスカーナ自由自在を運営。
デカい・黒い・よくしゃべるので、日本人には見られないコテコテ関西人。

Blogはリンクフリーですが、掲載記事・写真の無断コピー・転載・加工はお断りいたします。
トスカーナ自由自在

Facebookページも宣伝 にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
Commenti
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ