イタリア・トスカーナ専門コーディネイターのトスカーナ田舎暮らし

日常生活から仕事、イタリアの笑えない話など、人口1800人のド田舎から日々の生活を綴ります。

家族旅行

元旦には、2018年の課題を書いておくべし

明けましておめでとうございます\(^o^)/

IMG_20180101_160255

本年もこのブログ、
そしてトスカーナ自由自在(サイトFBページインスタ)を
どうぞよろしくお願い致します。

2018年の課題&やりたい事を書き出してみました。

1) 「トスカーナ自由自在」サイト大改訂&完成を目指す
   これは今、まさに作業中・・・現在のサイトは90%は自分でやりましたが
   イマイチ検索しにくいんちゃうの?という根本的な問題や
   写真と文の配置問題や、新しいコンテンツ、スマホでの見え方、
   またブログのワードプレス化など、いろんな課題が積み重なってきたので
   思い切って、プロに頼んで、有料テーマで作り直しています。
   これを機に、過去の記事も「記事らしく」修正加筆を加えていくので、
   時間はかかりそうですが、1月末までの公開を目指しています。
 
2) ブログ毎日更新を続ける
   1)を優先させるためには毎日でなくても良いかな・・・と思いつつ
   せっかく1年半毎日続けているので、とにかく続けます。

3) 帰省時のイベント2回目の開催&セルフマガジン2号作成・・・?
   昨年思い切ってやってみた、日本での初めてのイベント

DSC_0114

   ピティリアーノの小林さん、そして来て下さったお客様との出会いは
   本当に大きなものでした・・・なので、またやります!
   そして、その時の資料としてセルフマガジンを作成するか?
   は、今検討中・・・サイト改訂が終了したら、決めます!

4) 長男にお昼ご飯を自分で食べてもらうようにする
   中学校はなんと毎日14時下校で、家でお昼ご飯。
   そのおかげで、9月からは仕事も遊びもマンマかダンナに頼らないと出かけられず
   結局、いつも翌年持越しのダンナ有休はなくなり、断る仕事も出てきてしまった💦
   なので、春~秋の季節が良い時は、パニーノ持参で図書館で過ごしてもらえるよう
   特訓(て、別に何もないけど)します!

5) 結婚15周年なので、今年は海外旅行行くぞ!!

CIMG1083
(10周年はクロアチア=フヴァル島+ドゥブロヴニクでした)

   行先は歴史大好きの長男の熱い要望もあり、ギリシャ。
   アテネは行くとして、あとはどこの島(ビーチ)滞在にするか?
   おススメがあったら、ぜひ教えて下さい~!
   現在有力はロードス島です。

6) メディカルアロマを習う&実践する
   プライベートで興味あることはいろいろあるのですが
   最近、私の中で急上昇しているのがこれです。
   仲良くして頂いてるみたじゅんさんのブログFB投稿にほぉぉ~!!
   と思うことが多く、それをコメントしたら、速攻チャットでいろいろ教えて下さり
   ますますヤル気にーーー(あれ、思うツボでした!?笑)
   ほうぼうの準備が整い次第、オンライン講座受講します💛

今年もコツコツ模索しながら、やりたい事はとにかくやってみるを意識して、
自分が楽しみながら、そして誰かに役に立てる活動をしていきたいです。
そしてお約束は、「笑の絶えない明るい家族」!これに尽きますね。

まずは1)のサイト改訂、頑張ります☆


セルフマガジンが完成しました!
selfmagazine
送付依頼は、こちらのお問合せフォームより
題名      ⇒ セルフマガジン送付依頼
メッセージ本文 ⇒ 送付先、依頼部数など
をご記入のうえ、送信ください。
(FBやブログへのコメントやメールではなく、
お問合せフォームでお願いします


 
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳なら

ロゴ最終




避暑となるか?オルチャのばーちゃん村へ行ってきます

20170809_120841

・・・そして誰もいなくなった!?爆

相変わらず、クソ暑い日々が続くおらが村です・・・
(ま、とはいえフィレンツェよりはかなりマシなようですが)
毎年恒例で今日から数日、オルチャのばーちゃん村に滞在してきます。

・・・そこに住むばーちゃんや義妹からすると
「暑い!!!」そうですが、なんせ標高900m、
おらが村よりは倍くらい、フィレンツェよりは10倍くらい涼しいと推測されます。

ネット環境が希薄なため、ブログ更新は予約でたまっていた日本ネタを中心に、
FBページは現地からインスタ経由で写真を投稿したいと思います。
帰ってきたら南トスカーナネタ連発になりますので、楽しみにしていて下さいね。


セルフマガジンが完成しました!
selfmagazine
送付依頼は、こちらのお問合せフォームより
題名      ⇒ セルフマガジン送付依頼
メッセージ本文 ⇒ 送付先、依頼部数など
をご記入のうえ、送信ください。
(FBやブログへのコメントやメールではなく、
お問合せフォームでお願いします


 
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳なら

イタリア情報ブログランキング


大人も子供も大興奮!「福井県立恐竜博物館」はマジ凄い!

海へ行った翌日は、「福井県立恐竜博物館」へ行ってきました。
旅行を決める時、先にここを決めて海をくっつけた、いわば旅行の大目玉。
友人から「子供が喜ぶのはもちろん、大人も興奮するよ」と聞いていたのだけど、
ホンマ、さぶいぼ(鳥肌)が立つほどの感動でした。

IMG_6868

ホレ!!!こんなん、見ただけでヤバイでしょ。

IMG_6814

エントランスが3一番高い3階で、そこから地下一階まで33m!
エスカレーターで一気に降りて行きます。

そこからダイノストリートと呼ばれる化石の展示廊下を通り、メインの恐竜展示へ行くと・・・

IMG_6824

いきなり、超リアルな動きと声の恐竜!!
小さいお子さんで、泣いている子もいたほどの迫力です。

現物大の恐竜骨格は全部で44体、しかしその中で一番すごいのが、コレ。

IMG_6840

この写真の真ん中、左右の2体との違いが分かりますか?
なんとコレ、発掘された本物の骨を使って忠実に組み立ててあるんです。

IMG_6843

よく見ると、全てのパーツに金属部品がつけてあります。
これ1体を組み立てるのに4年の歳月がかかっている、というのにも納得。

そしてこの恐竜博物館を作るきっかけとなったと思われる、
福井で発掘され、正式名・学術名に「フクイ」と名のついた恐竜たち。

IMG_6856

フィレンツェの日本語学校で新聞を作った時、
「フクイラプトル」を記事にした長男は、も~う大興奮。

IMG_6871

そして、昨年に購入した古生物図鑑とにらめっこしながら、隅々まで展示をチェック(笑)

IMG_6865

その他、画面を使って肉食恐竜が草食恐竜を襲う大画面や
ジュラシックパークに紛れ込んだようなジオラマ、
触れる骨やクイズ、ティラノサウルスの足跡などもあるダイノラボ、

IMG_6891

実際の作業が見られる化石クリーニング室など、内容も充実!

IMG_6893

そして順路が分かりやすくできていて、よく考えられた博物館やなぁ~と感心しました。

最後は怪傑ゾロリの恐竜の映画の特別上映も見て、びっちり5時間過ごしました。
今回私たちは特別展示も見たので1200円だったけど
常設展示だけなら大人720円、小学生は260円、70才以上のシニアは無料!
遠いのでなかなか行けませんが、これだけの見ごたえでこの料金は安い!
子連れはもちろん、大人だけでも十分楽しめるおススメ博物館です♪

IMG_6900


セルフマガジンが完成しました!
selfmagazine
送付依頼は、こちらのお問合せフォームより
題名      ⇒ セルフマガジン送付依頼
メッセージ本文 ⇒ 送付先、依頼部数など
をご記入のうえ、送信ください。
(FBやブログへのコメントやメールではなく、
お問合せフォームでお願いします


 
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳なら

イタリア情報ブログランキング



日本の海も、いいもんだ♪

ダンナが来た時は両親と1泊家族旅行・・・今年は福井。
宿泊先が福井市なので、そこから近い海水浴場で良さげかな~と選んだのは
鷹巣海水浴場でした。

IMG_6713

もう20年以上ぶり?の日本海での海水浴ですが
こんなにキレイだったっけ?と信じられないほどの美しさ!!

IMG_6720

夏休みに入ってすぐの平日だったせいもあり、このガラガラさ・・・

IMG_6727

姉にパラソルを借りるか、簡易テントを買って持って帰るかも迷いましたが
せっかくなので?海の家に行きました。

IMG_6716

パラソルよりもずっと日陰の面積は広いし、ゴザに寝転んだり、
そのままそこでご飯も食べられるし、ほんと良いシステムやなーとダンナも気に行ってました。

イタリアだとビーチは固定のパラソルとベットが並び、1日レンタル料がかかります。
沖縄とかリゾートだと同じシステムかもしれないけど、
日本のこの昔ながらの海の家が、なんとも懐かしい・・・

IMG_6741

今回行った鷹巣海水浴場は、そこにある海の家=浜茶屋が共通料金で
平日は大人1人700円(週末・祝は800円)、子ども1人500円、
利用者は駐車が無料、シャワーは1回100円です。
今回は橋本亭さんにお世話になりましたが、おばちゃんたちが優しくて
お手製のきゅうりの漬物をサービスでたくさん出してくれました♪

さ、今度はイタリアの海だー!


セルフマガジンが完成しました!
selfmagazine
送付依頼は、こちらのお問合せフォームより
題名      ⇒ セルフマガジン送付依頼
メッセージ本文 ⇒ 送付先、依頼部数など
をご記入のうえ、送信ください。
(FBやブログへのコメントやメールではなく、
お問合せフォームでお願いします


 
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳なら

イタリア情報ブログランキング


ユニバーサル・スタジオにお得に行く、3つの方法

ダンナ到着の翌日は、ダンナの誕生日!

IMG_6219

2年前は行けなかった&もともと遊園地好きのダンナのプレゼントは
「家族でUSJ」・・・しかし、4人で、ともなると少しでもお得に行きたい!
てことで、今回知った3つの方法を書いておきます。

1) 誕生日月とその翌月は、同伴者5名まで割引!
まずはここから、CLUBユニバーサルに入会(無料)
そしてここから、1デイあるいは2デイパスを購入
1デイパスの場合、大人1人500円、子供(4~11才)1人400円安くなり、
我が家の場合、1800円お得になりました!
クレジットカード決済でQコードを印刷あるいはスマホで表示できれば
手数料やチケット引き換えなどの費用や時間も節約できます。

2) 年間パスだと年に4回以上行く人はかなり得!
大人1デイパス7600円が年間パスだと22800円、
子供1デイパス4700円が年間パスだと16800円と、
3回以上行くなら、特になります。
※ただし、年間パス除外日もあります(VIPカードは除外なし)

今回、夕方から合流した私の友人家族は年間パスを持っています。
近所だからというのもあるでしょうが、時間ができたらUSJ。
平日でも、学校の後に夕方からでもUSJ、
夏季の開園時間延長だったら17時に来ても4時間たっぷり!
一番上の子は、今週は学校が懇談で早く終わったので、
この日で3回目だと行ってました\(◎o◎)/!

3) 夜の時間帯を有効に使え!

IMG_6326

USJには半日チケットなどはないので、めいっぱい遊ぼうと思うと
開園から行くのが必須ではありますが・・・昼間と夜の混雑具合は雲泥の差!!
今回一番並んだのは、ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー
お昼ご飯時を狙ったものの、2時間待ち・・・が、夜20時だとたった30分。
スパイダーマンなんて昼間70分待ちが、夜19時だとたった15分!!
なのでお気に入りのこの2つは2回乗りました( `ー´)ノ
ほとんどのアトラクションが19時以降だと1時間以下なので、
もし丸1日も体力的に無理!という場合、
お昼過ぎから行って比較的入りやすいアトラクションを攻め、
昼間は1~2時間かかる人気アトラクションは夜に行けば、かなり効率よく周れそうです。

※開園時間は月や曜日で違うので、ここでチェック


他の裏技的なものは、ネットで調べるともっといろいろ出てきますので
ググってみてくださいね。


セルフマガジンが完成しました!

selfmagazine
送付依頼は、こちらのお問合せフォームより
題名      ⇒ セルフマガジン送付依頼
メッセージ本文 ⇒ 送付先、依頼部数など
をご記入のうえ、送信ください。
(FBやブログへのコメントやメールではなく、
お問合せフォームでお願いします


 
トスカーナの旅・ビジネス・取材のコーディネイト&通訳なら

イタリア情報ブログランキング


Profilo

くみこ

フィレンツェ郊外の田舎にダンナ&息子2人で暮らす。通訳・翻訳、トスカーナ専門のコーディネイター・ライターの仕事をしつつ、愛着を持つトスカーナの田舎や小さな村、イベント、郷土料理レシピなどを発信・個人旅行の提案を行うサイト・トスカーナ自由自在を運営。
デカい・黒い・よくしゃべるので、日本人には見られないコテコテ関西人。

Blogはリンクフリーですが、掲載記事・写真の無断コピー・転載・加工はお断りいたします。
トスカーナ自由自在

Facebookページも宣伝 にほんブログ村 海外生活ブログ イタリア情報へ
Commenti
記事検索
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

  • ライブドアブログ